土砂災害

1. 土砂災害について

●土砂災害とは、大雨や地震などにより、「急傾斜地の崩壊」、「土石流」、「地すべり」の現象が発生する自然災害のことです。

2. 土砂災害の時の行動

●台風や大雨、地震などにより土砂災害の発生が高まっている時は土砂災害の起こりやすい山、崖、に近づかないようにしましょう。

避難について

●注意報、警報、特別警報は防災・臨時ニュースなどで確認しましょう。
●警報が発表された際は余裕を持って避難するようにしましょう。
●避難所に関しては「避難所とは」「避難所を探す」を参照してください。

3. 前兆現象

●前兆現象に気づいたら、周囲の人にも伝え、直ぐに避難をします。

急傾斜崩壊の前兆現象

・湧き水量の増加
・小石がばらばら落下する
・湧き水の濁り
・亀裂など

土石流の前兆現象

・川や渓流などの流水の異常な濁り
・山鳴り
・地鳴り
・流水の急激な低下など

地滑りの前兆現象

・湧き水の増量
・亀裂の発生
・山鳴り
・地鳴りなど

4. 土砂災害に関する注意報・警報・特別警報

大雨注意報

大雨警報

大雨特別警報

土砂災害警戒情報

※注意報、警報、特別警報は気象庁が発表します。
※土砂災害警戒情報は大雨警報発表中に土砂災害の危険性が高まった場合に気象台と都道府県が共同で発表する防災情報です。